今回はこの悩みに答えていきます。
ブランド名にあるほどプロテインが代表的なマイプロテインですが、ソイプロテインについて詳しく掘り下げて、そのメリットをご紹介します。
また、お得に買えるセール情報についても調べましたので、是非活用してください。
マイプロテインのソイプロテインを選びたくなること間違いありません。
マイプロテインって?
マイプロテインはイギリスのスポーツ栄養ブランドで、2004年に創設されています。
ヨーロッパNO.1となり今や70ヵ国に愛されています。
マイプロテインの商品はすべて自社製のため、コストを抑えての販売が可能です。
低コストながらも、その高い品質が注目されています。
英国小売協会からAAグレードを認定された他、スポーツ栄養に関する第3者検査機関であるLabdoorからも高品質のランク付けもされているので安心です。
マイプロテインのソイプロテイン
マイプロテインのソイプロテインの製法や成分、1日にどれくらいの量を摂取すればよいのかについてご紹介していきます。
WPI製法
マイプロテインのソイプロテイは、WPI製法でつくられています。
SPI製法は、たんぱく質を多く残すことができる製法です。
たんぱく質含有量はおよそ90%の割合で、炭水化物・脂質・乳糖を取り除くため、ダイエット中の女性には安心です。
成分表示
- ソイプロテインアイソレート(100%)、乳化剤(大豆レシチン)
マイプロテインのソイプロテインの成分はとてもシンプルです。
その分、たんぱく質含有量も高くなっています。
また、余計なものが入っていないため体にも優しく、安心です。
栄養成分
マイプロテインのソイプロテインの栄養成分はこのようになっています。
- カロリー:116kcal
- 炭水化物:1.5g
- 糖質:0g
- 脂質:0.2g
- たんぱく質:27g
- 塩分相当量:1.1g
糖質は0で炭水化物も脂質も他のソイプロテインに比べるととても低い数値です。
また、ソイプロテインに重要なたんぱく質も27gと、断トツで多く含まれています。
利用目安
1食あたり:30g
1袋あたり:33食分
マイプロテインのソイプロテインには計量スプーンが付属しているため、毎回量る必要はありません。
1袋(1kg)あたりで約1か月分になっています。そのため、月1回の購入だとソイプロテインを古くすることなくちょうどよく使いきれます。
マイプロテインのソイプロテインを選ぶ5つのメリット
ここからは、マイプロテインのソイプロテインを選ぶ理由となる5つのメリットについてご紹介していきます。
この5つのメリットを知ることで、マイプロテインのソイプロテインを選びたくなること間違いありません。
断トツで多いたんぱく質量27g
マイプロテインのソイプロテインは、他のソイプロテインと比べても高いたんぱく質量が特徴です。
そのたんぱく質量は27gにもなります。
このたんぱく質量は魚1匹分以上にあたります。
ダイエットなどでトレーニングをする女性は、最低でも体重×1.5g程度のたんぱく質を摂取したいところです。
しかしいざ食事のたんぱく質量を計算してみると、現代の食事習慣ではたんぱく質量の摂取量が少ないことがわかります。
しかし、体重×1.5g程度のたんぱく質をすべて食事から摂るとなると、その分食事量やカロリーの量も増えてしまいます。
そのため、できるだけ食事からたんぱく質を摂ることはもちろん、ソイプロテインを利用してたんぱく質を摂取すると安心です。
糖質0!低脂質・低炭水化物
マイプロテインのソイプロテインは、糖質が0であることが大きな特徴です。
ダイエット中の女性にとって、糖質はできるだけ控えたい要素ですよね。
また、脂質や炭水化物も最小限に抑えているため、トレーニングをすることによって効率的に全身の筋肉量を増やして、痩せやすい体をつくることに繋がります。
炭水化物:1.5g
糖質:0g
脂質:0.2g
マイプロテインのソイプロテインでは、必要なたんぱく質を摂りながらも余分な成分を摂りたくないという理想を叶えてくれるソイプロテインです。
乳糖不使用
マイプロテインのソイプロテインは、WPI製法であることから、乳糖が含まれていません。
乳糖が含まれていないことによって糖質が0になっているだけでなく、乳糖不耐症の女性も安心して飲むことができます。
乳糖不耐症は牛乳などを飲むとお腹の調子が乱れてしまう症状で、日本人の約7割が当てはまるといいます。
そのため、乳糖を除くWPI製法で作られているマイプロテインのソイプロテインは多くの人が安心して飲めるソイプロテインです。
選べる5つのフレーバー
マイプロテインのソイプロテインは、5種類のフレーバーから選べます。
ノンフレーバー
バニラ
抹茶
チョコレートスムーズ
ストロベリークリーム
プロテインは、トレーニングをしない日でも栄養素として毎日摂りたいものなので、自分の好きなフレーバーで継続できることも大切です。
ビーガン・ベジタリアンの女性にも安心
マイプロテインのソイプロテインは、シンプルな原材料に加えて、グルテン不使用です。
そのため、ビーガンやベジタリアンの女性も安心して毎日飲むことができます。
お得な購入方法は?
購入するなら、少しでもお得な方が良いですよね。
毎日の習慣にするためには、コスパの良さも重要なポイントです。
特典付きの公式サイトが1番お得!
マイプロテインのソイプロテインを購入するなら、公式サイトが1番お得です。
価格はもちろん、品質も安心です。
1kg:1990円
1食分:約60円
また、マイプロテインではお得な特典もあります。
- 初めての購入で 500円オフ
- LINE友達登録で 1300円オフ
- 友達紹介制度で 1500円オフ
- 一定額以上の購入でプレゼント
プレゼントは、シェーカーからトレーニング用品、BCAAなどのサプリメントからプロテインクッキーなどのお菓子まで幅広いラインナップです。
このようにマイプロテインの公式サイトでは、特典が充実しています。
これらの特典を上手に使って、よりお得にソイプロテインを手に入れましょう。
定期的なセールでいつでもお得に
マイプロテインの公式サイトでは、定期的に一部商品を対象としてセールを行っています。
季節変わり目や季節の行事ごとにもセールがあるため、セールの回数はとても多く開催されています。
公式サイトのみのセールで、~約30%オフが多くなっています。
ソイプロテインも対象商品のため、見逃さないようにチェックしましょう。
月1回のゾロ目セールでもっとお得に
マイプロテインの公式サイトでは、月1回、月と日付の数字が同じ日にゾロ目セールを行っています。
割引率はおよそ 40%オフで、ゾロ目セール日の最終5時間は45%オフほどに割引率が上がります。
マイプロテインの公式サイトのセールの中でも1番お得なため、ソイプロテインはゾロ目セールで購入するのが間違いありません。
マイプロテインのソイプロテインまとめ
マイプロテインのソイプロテインには、大きな5つのメリットがありました。
- 断トツで多い、27gのたんぱく質量
- 糖質0、低脂質、低炭水化物
- 乳糖不使用
- 5つのフレーバーが選べる
- ビーガン・ベジタリアンの女性も安心
これらの5つのメリットは、マイプロテインのソイプロテインを選ぶ決め手になること間違いないです。
マイプロテインのソイプロテインはコスパが高い上に、公式サイトでもっとお得に購入できるため、まずは試してみて損はありません。
マイプロテインのソイプロテインを毎日飲んで、トレーニングを欠かさずに理想の体型を手に入れましょう!