筋トレ

【ファミマ編】筋トレ中に選ぶべき食事10選!

筋トレ食事ファミリーマート
初心者
初心者
筋トレのための食事にしたいけど、ファミマに行くことも多い…ファミマで筋トレに良い食事はあるの?

今回はこの悩みに答えていきます。
筋トレのために食事に気をつけようとしていても自炊ばかりではないですし、コンビニを利用することもありますよね。
そんなコンビニの中でもファミマの、筋トレ中にも安心な食事に合う豊富なメニューから6種類をご紹介していきます。
ファミマでも食事メニューを選べば、筋トレを効率よくできること間違いありません。

解説ポイント
  • 筋トレ中に選ぶべきファミマの食事10選

これについて解説しているの、筋トレをしていてファミマに行く機会が多い人にピッタリな内容です。

【ファミマ】筋トレ中に選ぶべき食事10選

【ファミマ】筋トレ中に選ぶべき食事10選
ファミマで選ぶべき、筋トレに向いている食事を10つに絞りました。

筋トレ中に選ぶべきファミマの食事10選
  • たっぷり鶏そぼろおにぎり
  • サラダチキン
  • グリルチキン
  • 黒胡椒香るパストラミビーフ
  • 半熟煮卵
  • いか焼き
  • 焼ししゃも
  • 海鮮スティック
  • 一口サイズブロッコリー
  • オイコス

詳しくご紹介していきますね。

具、たっぷり!鶏そぼろおにぎり

価格:125円(税込)
エネルギー:223kcal
炭水化物:43.5g
たんぱく質:6.6g
脂質:2.5g

ファミマのおにぎりの中で僕がおすすめするのは、具、たっぷり!鶏そぼろおにぎりです。商品名の通り具がたくさん入っていて満足感が高い一品です。
他のおにぎり比べてもたんぱく質が多いので、筋トレのためにも選んで間違いありません。

サラダチキン

価格:258円(税込)
エネルギー:121kcal
炭水化物:1.3g
たんぱく質:23.7g
脂質:2.3g

筋トレをしている人には定番のサラダチキンです。
こちらの栄養素はファミマのサラダチキンの中でも僕のお気に入りの3種のハーブ&スパイス味の数値です。

その他サラダチキンの種類があるため、定番のサラダチキンも飽きずに続けられます。

ファミマのサラダチキンの種類
  • 淡路島岩塩
  • スモーク
  • スパイシーBBQ
  • タンドリーチキン
  • ペッパー&ガーリック

グリルチキン

価格:189円
エネルギー:95kcal
炭水化物:2.7g
たんぱく質:17.8g
脂質:1.5g

ファミマの食事の中でも僕の1番のお気に入りがこのグリルチキンです。
栄養成分表示は、アヒージョ風味の数値です。
普通のアヒージョは脂質もカロリーも高いためあまり食べないのですが、こちらはとてもヘルシーで美味しく味わえます。

サラダチキンも定番ですが、グリルチキンでも脂質の量やカロリーに心配はないので、ファミマで食事を選ぶときはグリルチキンを選んで間違いありません。

ファミマのグリルチキンの種類
  • 炭火焼き鳥風
  • ゆず七味風
  • ブラックペッパー
  • 麻辣醬

黒胡椒香るパストラミビーフ

価格:194円
エネルギー:78kcal
炭水化物:1.8g
たんぱく質:10.8g
脂質:3.1g

黒胡椒が効いていて癖になる味です。
おつまみにはもちろん、しっかりした味なので主菜にもぴったりです。

カロリーも低いので安心です。

半熟煮卵

エネルギー:150kcal
炭水化物:1.4g
たんぱく質:15g
脂質:9.4g

ゆでたまごもありますが、僕はファミマでは煮卵がおすすめです。
汁は除いてそのまま食べても美味しく食べられます。

いか焼き

エネルギー:72.6kcal
炭水化物:4.1g
たんぱく質:12.5g
脂質:0.7g

低カロリー高たんぱく質で、おつまみに最適な一品です。
お酒のお供にはカロリーが高いものや脂質が多いものを摂りがちなので、ファミマのいか焼きは安心です。

焼ししゃも

カロリー:70kcal
炭水化物:1.6g
たんぱく質:10.3g
脂質:2.4g

低カロリー・高たんぱく質・低脂質の揃った一品で、ちょっとしたおかずやおつまみにぴったりです。
ちゃんと身にふっくらさを感じられる味になっています。

海鮮スティック

価格:130円(税込)
炭水化物:7.4g
たんぱく質:8.1g
脂質:0.8g

筋トレの前にも後にもおすすめの海鮮スティックです。
おつまみにもちょっとしたおかずにも、筋トレの前後にサッと食べられるのが嬉しいポイントです。

一口サイズブロッコリー

価格:168円(税込)
カロリー:27kcal
炭水化物:4.3g
たんぱく質:3.5g
脂質:0.4g

全体の割合から見ても、たんぱく質が多く含まれています。ブロッコリーは野菜の中でも筋トレに最適な野菜のうちの1つです。

たんぱく質だけでなく、筋トレに効果的なビタミンが豊富なため筋トレとの相性は間違いありません。
一口サイズなので手軽に食べられるのが嬉しいですよね。
ちょっとしたおかずにも、サッと食べたいときに塩をかけてそのまま食べても美味しいです。

オイコス

カロリー:90kcal
炭水化物:12.2g
たんぱく質:9.7g
脂質:0g

たんぱく質が多いといわれるヨーグルトの中でもとくにたんぱく質の含有量が多く、その量は一般的なヨーグルトの約2倍です。
こちらは食べやすさのある加糖の栄養成分表示ですが、無糖だと炭水化物5.1gたんぱく質11.7gにもなります。

ファミマの食事は筋トレ中でも安心!

ファミマの食事は筋トレ中でも安心!
ファミマの食事は、筋トレ中でも安心な高たんぱく低脂質の食事が豊富です。
お母さん食堂シリーズなどの中でも筋トレに向いているものが多く、味のクオリティも安心です。

筋トレ中に選ぶべきファミマの食事10選
  • たっぷり鶏そぼろおにぎり
  • サラダチキン
  • グリルチキン
  • 黒胡椒香るパストラミビーフ
  • 半熟煮卵
  • いか焼き
  • 焼ししゃも
  • 海鮮スティック
  • 一口サイズブロッコリー
  • オイコス

このほかにも筋トレに向いている食事がたくさんあるので、是非ファミマに足を運んで自分にあった食事を見つけてみてくださいね。