今回はこの悩みに答えていきます。
筋トレのために食事に気をつけようとしていても自炊ばかりではないですし、コンビニを利用することもありますよね。
コンビニの中でも「マチの健康ステーション」を宣言しているローソンの、筋トレ中にも安心な食事に合う豊富なメニューから6種類をご紹介していきます。
ローソンでも食事メニューを選べば、筋トレを効率よくできること間違いありません。
- 筋トレ中にローソンで食事を選ぶときのポイント
- 筋トレ中に選ぶべきローソンの食事6選
これについて解説しているので、筋トレをしていてローソンに行く機会が多い人にピッタリな内容です。
筋トレ中にローソンで食事を選ぶときのポイント
筋トレ中に食事をローソンでとるときのポイントは2つあります。
- 高たんぱく・低脂質はマスト
- 糖質も適度に必要!
詳しく解説していきますね。
高たんぱく・低脂質はマスト
ローソンで食事を選ぶときの目安として、高たんぱく低脂質の食事は欠かせません。
筋トレをしているときにたんぱく質が必要なのはもちろんですが、脂質の調節も大切です。
とくに筋トレの前にローソンで食事を選ぶときには脂質の多いものはおすすめできません。
脂質も三大栄養素の1つのため体に必要ですが、消化が遅く筋トレ前に食べることで筋トレの効率を下げてしまう可能性があります。
ローソンでは、たんぱく質を中心に脂質を控えた食事を選びましょう。
糖質も適度に必要!
糖質制限などがあるように、糖質はあまり積極的にとるイメージがないかもしれません。
しかし筋トレには糖質も大切な栄養素です。
- 糖質は筋トレのエネルギーになります。
- 筋トレ前に摂ると筋トレのためのエネルギーを補給し、筋トレ効率を上げてくれます。
- 筋トレ後に糖質が不足すると、体は筋肉のたんぱく質を分解して栄養を得てしようとするため、糖質は欠かせない
【ローソン】筋トレ中に選ぶべき食事6選
筋トレしている人がローソンで選んで間違いない食事を6つに絞ってご紹介していきます。
- ブランパン
- もち麦おにぎり 枝豆と塩昆布
- 紅鮭の塩焼き
- サラダチキン
- 海藻ミックスサラダ
- しっとりしたロース生ハム
これも詳しく解説していきます。
筋トレ中のローソン食事①:ブランパン
カロリー:66kcal
たんぱく質:6.6g
脂質:2.3g
炭水化物:2.2g
筋トレをしている人にとにかくおすすめのブランパンです。
筋トレ前には炭水化物中心の食事が欠かせませんが、パンの場合はブランパンにすると間違いありません。
筋トレ前に摂取する炭水化物はGI値が低いものだと効率が良いため、安心です。
ローソンはブランパンの種類が豊富のため、筋トレ中でも気にせず色んなパンを食べられます。
- クリームパン
- チョコデニッシュ
- 焼きカレーパン
- サラダチキンマヨネーズパン
- チョコクリームメロンパン
- パンケーキ
- ドーナツ
- バタースティック
- バニラロール
筋トレ中のローソン食事②:もち麦入りおにぎり 枝豆と塩昆布
エネルギー:188kcal
炭水化物:37.9g
たんぱく質:5.1g
脂質:1.8g
ローソンのおにぎりの中でも僕がお気に入りなのが、ナチュラルローソンのもち麦入りおにぎり枝豆と塩昆布です。
もち麦入りでカロリーを抑えているのに加えて、筋トレ中に取りたい野菜の一つである枝豆、ミネラルが摂れる昆布が含まれています。
もち麦はカロリーを抑えるだけでなく、食物繊維も豊富のため筋トレ中に選ぶと間違いありません。
筋トレ中のローソン食事③:紅鮭の塩焼
エネルギー:143kcal
たんぱく質:26.3g
脂質:4.1g
炭水化物:0.2g
たんぱく質が豊富な食べ物で代表的な紅鮭です。
たんぱく質が豊富なため、おにぎりなどと併せて筋トレ後の食事に最適な一品です。
トレー入りでお皿に移さずそのまま簡単に食べられます。
筋トレ中のローソン食事④:サラダチキン
筋トレをしている一には定番のサラダチキンです。こちらはローソンのサラダチキンの中で僕がおすすめするスモーク味の栄養成分です。
エネルギー:131kcal
たんぱく質:28.5g
脂質:1.8g
炭水化物:1.1g
スモーク味は、ローソンの数あるサラダチキンの中でもより高たんぱくかつ低脂質・低糖質です。
サラダチキンの食感があまり得意でない人も、スモークなら食べやすい食感なので選んで間違いありません。
種類が多くあるため、筋トレ中に食べる機会が多いサラダチキンでも飽きずに続けられます。
- レモン
- ハーブ
- パクチー
- 梅しそ
- ローストブラックペッパー
- ローストタンドリーチキン
- ココイチカレー
筋トレ中のローソン食事⑤:海藻ミックスサラダ
エネルギー:21kcal
炭水化物:5.1g
たんぱく質:0.9g
脂質:0.2g
ローソンのサラダの中で僕がおすすめの海藻ミックスサラダです。
サラダでビタミンを摂取しながら、海藻のミネラルを豊富に摂取できます。
ビタミンもミネラルも筋トレには必要不可欠なので、選んで間違いありません。
筋トレ中のローソン食事⑥:しっとりしたロース生ハム
価格:150円(税込)
エネルギー:78kcal
たんぱく質;11g
脂質:2.7g
糖質:2.5g
たんぱく質が豊富で、脂質も糖質も低い一品です。
そのまま食べるのもよいですがサラダとの相性もよく、ビタミンも一緒に摂れるので安心です。
筋トレ中のコンビニ食事はローソンで決まり!
健康志向の商品が多いローソンでは、筋トレ中でも食べやすい食事が揃っています。
- ブランパン
- もち麦おにぎり 枝豆と塩昆布
- 紅鮭の塩焼き
- サラダチキン
- 海藻ミックスサラダ
- しっとりしたロース生ハム
今回紹介した商品以外にもまだまだありますので、是非ローソンに行って栄養成分を見比べながら自分に合った商品を見つけてくださいね。